骨盤の歪みとは何か?

整体院などで施術者から「これは骨盤の歪みですね」という話をされたことはありませんか?

当院に来られる患者さんにもそのように言われた方は多くいらっしゃるのですが、どんな歪みなんか説明を受けた人はほとんどいません。しかし不思議なことに患者さんの方でも「やっぱり骨盤の歪みですか」と答えて痛みの原因が曖昧なまま話が終わってしまっているようなのです。

骨盤の歪みって何なのでしょうか?

毎日鍼灸の治療をしていると「この症状はやっぱり骨盤の歪みからくるんでしょうか?」と聞かれることがたまにあります。

結論から言えば骨盤自体が歪むことはめったに起きません。なぜなら歪むということは骨自体が形状を変えることだと思います。その可能性があるとすれば仙腸関節という2mmぐらいしか動かない関節の病的な歪みだと思います。しかし仙腸関節の障害などというのはそう簡単に起きるものではないと思っています。そもそも2mmしか動かないものの異常を触診してわかる人はほとんど存在しないのが現状です。

骨盤の歪みは滅多に起きるものではありませんが、「骨盤の傾き」というものは頻繁に起きています。

骨盤が緊張してしまった筋肉に引っ張られて左右や前後に傾いてしまい、それに対応して「身体が歪む」のです。その結果として傾いた骨盤とは離れた場所に筋肉の緊張を生んでしまい、緊張による筋膜性疼痛や関節痛を起こすのです。場合によっては身体の構造の変化から自律神経の乱れを起こして自律神経失調症を起こす原因にもなりえます。

例えば下図左は右側の骨盤が上に傾いていますね?この傾きを起こす筋肉は腰方形筋というもので骨盤と肋骨をつなぐものです(写真2枚目)。

この時に起きる症状としてはまず骨盤に付着している腰方形筋の緊張と右腰部の痛みです。そして右腰部が上に傾いた結果として左足が内側に曲がってしまいます。そして左足加重になることもあって、左股関節、左膝関節、左足関節などの痛みが出てくることがあるのです。

これが一般的に「骨盤の歪み」と言われているものの意味です。骨盤が傾くことによって身体が歪むのです。

ちなみに上記のような場合の鍼灸治療としてはまず右骨盤を上方に挙げてしまっている右の腰方形筋に刺鍼をして緩めます。経穴(ツボ)としては腰眼です。その後で股関節周囲の筋肉や膝関節に鍼や灸などを施すことで痛みと炎症を緩和させます。

上記のような話は一例なのですが、人間の骨や筋肉の構造というのはどこか一つでも動けば他に影響を与えてしまうことがわかると思います。そしてこのような状況を患者さんご自身に理解していただくことで日常の注意点も自ずとわかってくるわけです。

藤沢、茅ヶ崎、鎌倉で腰部、臀部(お尻)、足などの痛みが同時に出ているような症状があればご相談ください。痛みが出ているメカニズムを可能な限りお伝えしながら治療をしていきます。

在、期間限定で初回特別価格を設定しております。この機会に本物の鍼灸をご体験ください。